元日の朝日新聞
2010.01.02 (Sat)
明けまして、おめでとうございます。
皆さま、どんなお正月をお過ごしですか?
夏みかんは、怒涛の年末を何とか乗り越え、
実家に行ったり小夏とお買い物に行ったりと、
のんびりと過ごしています。
さて、元日の朝日新聞2面の記事をご覧になった方はいらっしゃいますか?
もちろんいらっしゃいますよね

タイトルは
「現役世代 細る先は」
~人口から見る新・自画像~
と言う記事ですが、
ここでなんと!!!!
「復刻・萩ガラス 長州幕末座談会」で司会を務めて下さった
日本政策投資銀行シニアアドバイザーの
藻谷浩介さんがコメントしていらっしゃいます!!

この記事に書かれている内容は、
昨年10月24日、夏みかんが「墨田塾」で聞いてきたお話。
人口の構成推移をきちんと把握することで、
今後の社会に必要とされている事が何かわかってくる、
と言うような内容でした。
とっても納得。
わかりやすくためになるお話でした。
ぜひ、朝日新聞の記事を読んでみてください。
それでは、今年も頑張って更新していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

皆さま、どんなお正月をお過ごしですか?
夏みかんは、怒涛の年末を何とか乗り越え、
実家に行ったり小夏とお買い物に行ったりと、
のんびりと過ごしています。
さて、元日の朝日新聞2面の記事をご覧になった方はいらっしゃいますか?
もちろんいらっしゃいますよね


タイトルは
「現役世代 細る先は」
~人口から見る新・自画像~
と言う記事ですが、
ここでなんと!!!!
「復刻・萩ガラス 長州幕末座談会」で司会を務めて下さった
日本政策投資銀行シニアアドバイザーの
藻谷浩介さんがコメントしていらっしゃいます!!

この記事に書かれている内容は、
昨年10月24日、夏みかんが「墨田塾」で聞いてきたお話。
人口の構成推移をきちんと把握することで、
今後の社会に必要とされている事が何かわかってくる、
と言うような内容でした。
とっても納得。
わかりやすくためになるお話でした。
ぜひ、朝日新聞の記事を読んでみてください。
それでは、今年も頑張って更新していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト